
昭和の末期的リゾート蒲郡三谷温泉の怪しい珍寺「延命山大聖寺大秘殿」が閉鎖していた件
東京と大阪の間にある愛知県、存在自体がどこか中途半端で文化がガラパゴス化しててズレたセンスがあるのだが、その中でも岡崎と豊橋の間の中途半端な位置にある蒲郡市は、三谷、形原、西浦といった温泉地や竹島(韓国に不法占拠されてない方)といった景勝地...
東京と大阪の間にある愛知県、存在自体がどこか中途半端で文化がガラパゴス化しててズレたセンスがあるのだが、その中でも岡崎と豊橋の間の中途半端な位置にある蒲郡市は、三谷、形原、西浦といった温泉地や竹島(韓国に不法占拠されてない方)といった景勝地...
日本に生まれたならば誰もが人生の中で一度は目にした事があるかも知れない「世界人類が平和でありますように」と書かれた謎のステッカーやポールの数々。それらの出処は「白光真宏会」という宗教団体で、その聖地が静岡県富士宮市があるというので見に行った...
どうやら今日2014年4月23日、オバマ大統領が来日するとの事で羽田空港をはじめ都内各所が厳戒態勢になっているようだが、当サイトはオバマ大統領とは名前以外なんの繋がりもない「福井県小浜市」の話でも始める事にしよう。 福井県は北陸地方に...
東海地方には「◯◯園」という名称が付けられた元赤線地帯があちこちにあって、名古屋市内にある中村遊郭跡の「名楽園」とか尾頭橋の「八幡園」とか色々あるんですが、隣の岐阜県に渡ると「金津園」とかもあってこれは現役過ぎて生々しい場所ですが、今回我々...
2014年3月末、どうやら色々な意味で節目を迎える時期となった。4月から消費税が5%から8%に増えるという事は庶民の財布の紐ばかりか、古びた施設を経営する側にとっても店じまいを覚悟する出来事となったようで全国各地バタバタと店舗閉鎖の知らせが...
愛知県豊橋市…東三河地方の中心都市、名古屋から70キロ離れていて、むしろ静岡県遠州地方との結びつきが深く、名物と言えばヤマサのちくわとブラックサンダー、ブラジル人がやたら多く、三河港は自動車輸出入量日本一…そのくらいの認識しかなかった街だが...
静岡県という土地は東西にひたすら長い。東海道線で18きっぷを使った貧乏旅行をしていても、東名高速で走破しても、この静岡県の区間の長さに毎回あくびが漏れる。しかし最近になって新東名高速道路が御殿場と引佐(浜松市)という静岡県の東西両端部の区間...
富山県高岡市は金沢と富山の間にあって日本三大大仏の一つに数えられるらしい「高岡大仏」があり、銅器の生産が盛んで、県下第二の都市、という以上にあまり馴染みのない土地であったが、高岡駅前の風景が昭和の趣き濃すぎでヤバいという事は聞いていた。しか...
三重県の中でも名古屋市に程近い木曽三川流域一帯はジェットコースターが豊富な絶叫系遊園地として富士急ハイランドと肩を並べる「ナガシマスパーランド」などもあって、主に東海地方におけるレジャースポットとしての位置付けにある。長島温泉や湯の山温泉な...
福井県勝山市はただでさえ知名度マイナーな福井県の中でも山深い奥越地方に属していて、冬は豪雪地帯にもなる。土地勘が無ければ何があるのか意味不明な地域でもあるのだが、恐竜マニアの間では「福井県立恐竜博物館」という聖地があって勝山自体の知名度はさ...