名古屋の遊郭跡は中村だけやあらせん、尾頭橋「八幡園」もあるでよ 

愛知県

名古屋の遊郭跡と言えば中村遊郭(名楽園)がまず筆頭に挙がるが、特に名古屋周辺の色街には「○○園」とついた場所が数多く存在しており、戦後は赤線地帯になりながらも売防法施行以後は消えていった訳なのだが、名古屋駅から東海道線でひと駅目の尾頭橋駅近くにも「八幡園」という遊郭跡がある。

そんな訳でやってきました尾頭橋へ。「ウインズ名古屋前」と書かれている通り場外馬券売り場に近くさらにナゴヤ球場もあって典型的なオヤジの娯楽ゾーンである。あとこの駅、東海道線しか止まらず並走する中央線は金山まで行ってしまうので注意。ともかく今回の目当ては遊郭跡です。

どうでもいいけど駅前の広告まで常滑競艇だし、どれだけギャンブル好きなんだよ愛知の連中は。

尾頭橋駅改札の真正面にある児童公園は駅利用者の自転車置場に占領されていて遊具が自転車に取り囲まれている異様な光景。

もはや公園として殆ど機能していないようです。駐輪場なのか公園なのかどっちつかずで中途半端。

隣に名古屋駅という巨大ターミナルを抱えている割には妙にひと気の少ない駅前風景。やっぱり「ターミナル駅の隣駅は寂れている」法則みたいなものがあるんでしょうかね。児童公園の隣には西古渡神社がある。

取り立てて何という事もない街の一角の神社だが駅前にあって閑静な佇まい。街歩きの前に土地の氏神様に手を合わせて行きましょうね。

駅前には気の利いたコンビニの一軒すらないという寂れきった街並み。飲食店がぽつんとありました。インド料理屋なのか日本風居酒屋なのかどっちつかずな謎の店。名古屋ってどっちつかずが好きな土地だよなあ。まあ名古屋の存在自体が中途半端だからな。

微妙な尾頭橋駅前を過ぎるとそのすぐ先に八幡温泉という古びた銭湯がある。渋い佇まいのコインランドリーもあって雰囲気宜しいですがこの先の一帯が「八幡園」という遊郭跡になる。元々あった八幡村からその地名が来ているが現在の住所は中川区尾頭橋四丁目。

有名な中村遊郭ほど大規模な遊郭跡ではないが、かつての遊郭の街路がそのまま残る中心にあるのが尾頭橋公園。

公園のど真ん中に噴水が置かれ市民やホームレス、何だか素性の分からないオッサン達の溜まり場になっている。

八幡園遊郭はこの尾頭橋公園を中心に広がっていて、公園の中からも現存する妓楼の建物を見る事が出来る。それらの物件は全て個人の住宅になっており現役の中村遊郭跡とは違ってソッチ系の店舗とかに流用されるという展開は全くない。

尾頭橋公園に面して立ち並んでいる妓楼の数々。八幡園が出来たのは大正6(1917)年だが戦災で殆ど壊滅しているので今ある建物は戦後復興したものとなる。戦前までは花街中心だったが戦後は一転、赤線地帯となった。

これも元妓楼と思われる立派な木造建築だが古さを感じさせない程綺麗に手入れされている。その気になればすぐ料亭にでも転業出来そうな佇まいだが、今では寂れてしまい商売するほどの勢いも感じられない。

公園西側にある「金鈴商店」。街の食料品店風味だが商売は辞めてしまっていて今では自販機コーナーな訳ですが、建物は遊郭時代のそれそのもの。

古い看板と元妓楼と思しき艶かしい店構えに共産党と幸福実現党のポスターがベタ張り。

この商店の角に残る円筒形のショーケースはタバコ屋の陳列棚も兼ねていたのだろうが凄くモダンな作りで素晴らしい。斜めについた玄関の両脇、その間にはコカコーラの自販機が立ち塞がっている。

ショーケースの足回りには戦後の色街らしいセンスが光る二色の豆タイル。昔は「角のタバコ屋」も兼業されていたのだろう。

>2ページ目を読む


タイトルとURLをコピーしました