本島中部

本島中部

【うちなーぬ闇】沖縄の意識高い系が傾倒する“疑似科学”の総本山が思っていたよりも本格的すぎる件

日本列島から大きく離れた遠隔離島でもある沖縄県。その地理的条件から様々な事柄が本土とは違っていて、いわゆる“ナイチャー”の常識が通じない場面が多々ある。最初はその文化の違いに驚いたり楽しんだりポジティブに構えていられるうちが華であろう。 例...
本島中部

【真栄原ではなくて】米軍基地が居座る街・宜野湾市のもう一つの盛り場「普天間社交街」を歩く

“沖縄”と聞くと誰もが何となく思い浮かべるものが珊瑚礁が広がるコバルトブルーの海と照りつける太陽の光、そして「陽気で楽天的ななんくるないさー精神のウチナーンチュ」といったステレオタイプだろう。しかし本当の沖縄県民はそんなに世間で言われている...
本島中部

【ざわわ】大阪市の人権文化センターの壁に掲げられていた巨大レリーフのその後を見るためにわざわざ沖縄県「読谷村」まで行った話

----当記事は全文が有料記事の範囲に含まれております。当編集部有料記事に関する確認事項をご一読、了承の上、購読の検討を願います---- 【有料配信記事】全文お読みになりたい場合は「note」の記事もしくは「codoc」の課金システムをご利...
本島中部

【沖縄激寂れ商店街】“黒人街”と呼ばれた沖縄市照屋の「コザ銀天街」再訪・2022

全国の寂れた商店街が大好物なのが我々DEEP案内取材班なのであるが、今年は久方ぶりに沖縄を訪問できたこともあって、もう10年以上前に足を運んでいた沖縄本島各地の古い商店街・市場・盛り場をちらほら歩き回っていた。そう言えば記憶に強く残るのが米...
本島中部

【カオス電波】沖縄・嘉手納弾薬庫地区の無法地帯マーケット「ベトナム通り」再訪(2022年版) 

しばらく理由あって筆を取っていなかった事もあって読者の方々には少々ご心配をお掛けしたかも知れませんが、当方は至って健康そのもので何ら問題ございません。今後とも宜しくお願い申し上げます。 それで最近何をしていたかというと、また何か思い出したか...
本島中部

日本で一番売上が多いらしい、米軍基地の街・北谷町の「CoCo壱番屋」が何か違う件

沖縄には在日米軍基地が集中しまくっている事はよく知られている。しかし基地のある沖縄の街の常識は本土で生活する側の人々にとっては異なるものであると感じさせるものがいくつかあった。とりわけ嘉手納飛行場やキャンプ瑞慶覧(キャンプ・フォスター)を中...
本島中部

手作り感溢れるカオスな動物園で家畜と戯れる沖縄の休日 中城村「登又農園」

「沖縄の動物園はちょっと違う」沖縄滞在中、そんな言葉を耳にしてから気になっていた場所がいくつかあったので寄ってみた。動物園とは言っても、ちゃんとやっているテーマパークや公営のそれとは違う。個人経営している、地元民くらいしか立ち寄る事もなさそ...
本島中部

沖縄の道の駅は濃ゆい 米軍嘉手納基地と黙認耕作地が丸見え「道の駅かでな」

沖縄に来ると道の駅まで本土のそれとはちょっと違っている。本土の場合は公共の税金をたっぷりつぎ込んで結局は残念な地元民の溜まり場みたいになってたりするオチが多いが、やはり沖縄の場合は例外なく観光客だらけで駐車場は「わ」ナンバーばかりになってい...
本島中部

そこは米軍基地の中のレストラン 嘉手納マリーナ「シーサイドリストランテ」

沖縄が米軍基地だらけになっているのは一見の観光客でもよく知られた事実なのだが、基地の中がどうなっているのか部外者が見に行ける機会というのは本土の横田基地や横須賀基地、キャンプ座間などと同じく年に数回あるフレンドシップデーなどの特別な行事があ...
本島中部

沖縄の離島「伊計島」 (3) 仲原遺跡

伊計島のとある一角に、何やら縄文時代の遺跡があるというので、ついでに見ていく事にした。 集落から離れて島の中央の広い農地の中を車で走っていくと途中で案内板があるのでそれに従うと、いかにも遺跡ですよと言わんばかりの石斧型のオブジェが現れる。「...
本島中部

沖縄の離島「伊計島」 (2) 空き缶ハウス

引き続き、車で行ける沖縄の離島、伊計島から。 人口約350人、周囲7.5キロしかない小さな島の中心集落は、歩いて回れる程狭い。 集落と向き合う砂浜に通じる道。殆ど車も人も通らず、ただ静寂が支配している。もはや限界集落の予兆すら感じられるが、...
本島中部

沖縄の離島「伊計島」 (1) ニライカナイ

沖縄には沢山の離島がある。本島からでも飛行機でしか行けない石垣・宮古のような場所もあれば、本島からそのまま車で渡れてしまう離島もある。 本島中部の勝連半島から海に向けてズドーンと伸びる道路がある。それもそのまま「海中道路」という名前の道路を...
本島中部

うるま市石川社交街 (2) ハイビスカス通り

うるま市の旧石川市中心地にあるかつてのAサイン地区だった「石川社交街」を引き続き歩き回る事にする。 旧石川市は戦後間近に旧美里村の一部でしかなかった場所に米軍によって家を焼かれた琉球人のための難民収容所が建てられ、2000人だった人口が一気...
本島中部

うるま市石川社交街 (1) リバーストーン通り

本島中部の沖縄市の北側に隣接して「うるま市」という自治体がある。聞き慣れないなあと思ったら近年の市町村合併で出来たらしく、具志川市、石川市、勝連町、与那城町の2市2町が合併して2005年に誕生した。勝連半島から海中道路で接続されている伊計島...
本島中部

沖縄のアメリカ・嘉手納ロータリー周辺 (2)

面積の83%が米軍基地で占められ、残る17%に町民約14000人が寄り添う嘉手納町の中心市街地を歩く。 戦後に米軍が整備した巨大ロータリーは再開発が行われ、今では真新しいビルが立ち並ぶ近代的な空間に生まれ変わっている。まあ何とも味気のない変...
本島中部

沖縄のアメリカ・嘉手納ロータリー周辺 (1)

ただでさえ米軍基地だらけの沖縄本島中部の街でも、普天間と並んで巨大な面積を誇りアジア極東最大の米軍基地である嘉手納空軍基地を擁する中頭郡嘉手納町を訪れた。 この嘉手納町は面積の83%が米軍基地で、残る狭い土地に約14000人近くが暮らしてい...
本島中部

沖縄のアメリカ・北谷町キャンプフォスター前

沖縄本島中部は米軍基地の密集地帯である。とりわけ中頭郡北谷(ちゃたん)町は町の面積の半分以上が米軍基地キャンプフォスター(キャンプ瑞慶覧)、キャンプレスター(キャンプ桑江)といった複数の施設で占められている為、地図を見ただけでも明らかに異様...
本島中部

沖縄の世界遺産・中城城跡に隣接する巨大廃墟「中城高原ホテル」

世界遺産指定されている琉球王国のグスク及び関連遺産群、それらを眺める観光旅行の一環で一般ピープルも訪れる機会があるかも知れない、中城村と北中城村の境にある「中城城跡」。那覇市中心部から車で30~40分そこそこあれば辿り着ける沖縄本島中部の村...