八戸で最大級の朝市と言われる「陸奥湊駅前朝市」にやってきた。早ければ朝3時から店が並び始めるという市場は、6時から7時頃に客の入りが最も多くなる。
八戸には八食センターなどの大規模市場が観光客向けに整備されてはいるが、陸奥湊の朝市に来ると昔ながらの庶民生活丸出しな光景を拝む事が出来て非常に楽しい。
朝市の中心的な店舗となっている「八戸市営魚菜小売市場」が陸奥湊駅の正面に建っている。表玄関には「新鮮な海の幸」とそのまんまベタなフレーズが大きく書かれていて実に分かりやすい。
市場は1階と2階に分かれているが、殆どの客は1階で買い物をしている。道路沿いの魚屋と同様、ここにも大量に魚屋が商品を陳列しまくっている。
値札を見るとやっぱりやたら安かったりするのでさすがと思うのだが、この勢いだと500円も出せば食べきれないくらいの魚が買えそうだ。物価の安い青森だということを抜きにしてもこれは安い。
店によっては刺身や焼き魚としてパック詰めされたものを売っていたり、ご飯のおかずにと漬物や惣菜が売られている店がある。買い物客はそれらを適当に買った後に、市場のとある一角を目指すのだ。
実は市場の片隅が飲食スペースになっているのだ。会議室にあるような折りたたみテーブルと椅子が置かれていて、そこで思い思いに朝飯を食らう地元民で溢れかえっている。
その向こうは黙々とご飯や味噌汁、惣菜類を提供している食堂コーナー。
せわしなく店員のおばちゃんが動き回る食堂コーナーで飯と味噌汁、それに惣菜類を注文する。飯も惣菜類も大体100円で買えてしまう。半分に割られたワタリガニがドボンと入った「汁」は200円。やっぱり安い。
魚菜小売市場で食らう朝飯、これだけ買って大人2人で食っても1人500円ちょいである。かなり贅沢な朝飯だが得した気分だ。
ちなみにこの食堂は朝の5時からやっているという。東北訛り全開の地元民の会話も聞けて雰囲気は抜群である。
2階部分もあるにはあるが、珍味コーナーがちょろっとあるだけで後は市場の事務所などが入っている。あんまり客の出入りはなく寂しい限りである。
朝飯を美味しく頂いた後は「イサバのカッチャ」に化けて顔ハメ看板で記念撮影も出来る。
「いがったらかれー!(良かったら買ってね)」
文章にしても分かりづらいのに、なおかつ口頭で東北訛りを聞き取るのはかなり難しい。
市場の前にあるJR八戸線陸奥湊駅。
東北新幹線が開通している八戸駅へ通じるが、1時間に1本程度の運行ダイヤ。交通網が貧弱な上、新幹線の開通で在来線が三セク化するなどして18キッパーが泣きを見る事態が続発している青森の鉄道事情。