富士吉田の元赤線地帯らしい「新世界通り」がとんでもない廃れっぷりだった

山梨県

<1ページ目を読む

この路地裏横丁は子の神通り裏手に存在し、細い路地が何度も左へ右へ折れ曲がりながら西裏通りと本町商店街との間を結んでいる。戦後すぐの頃は進駐軍相手の盛り場として栄えていたらしい。特殊飲食店街の名残であろう。

のっけからスナック街の看板に「愛人」とか書かれていて吹き出しそうになるのを堪えながら路地の奥へ進む。すると半ば放棄されたままの飲食店街が軒を連ねる独特の光景を眺める事が出来る。ただならぬ陰鬱さと退廃的な空気が肌に伝わる。

かつての酌婦の生まれ変わりか何か知らんが人通りの消えた盛り場は猫達の楽園になっていた。あっちこっちでニャーニャー鳴いてらっしゃるのですが。

北富士演習場に駐留していた米軍相手の特飲街だった新世界通り。昭和40(1965)年に火災がありその後は普通の飲食店街へ転換したそうだがまるっきり寂れてしまい今の姿を晒している。

正面の路地もまるっきり廃墟化しており地面は苔むして足を踏み入れるのも躊躇われる状況。それをいい事に我が物顔で路地を占拠するのは人の消えた新世界通りの主となった野良猫軍団である。

廃墟と化した路地の奥に見えるハートマークの看板。「Barセクシー」って(笑)単純明快なセンスだがそれが却って清々しい気分にさせてくれる。

特飲街の風情はこの店先を見れば一目瞭然。軒下から艶かしくカーブを描いているタイル装飾。もはや芸術の領域。

一度左に折れた路地はすぐさま右に折れて先へ続く。典型的な赤線地帯の路地である。これで「ぬけられます」の看板があれば完全に玉の井カフエー街。

路地を右に折れるとこんな感じ。新世界通りにある飲食店は軒並み空き家だらけで、昼間でも通り抜けるのに不気味さを感じる程である。しかしこの退廃感は東京の元赤線地帯でも味わえる質のものではない。改めて富士吉田って凄い街だ。

潰れたままのスナックの看板が放置プレイをかまされている。新世界通りと言いつつ全然新しさがないオチ。それより山梨と言ったら新世界よりも霊感商法の神世界の方が印象強かったけどな。どうなったんだろあれ。

その先を右に入るとまたまた廃墟化した路地裏酒場。玄関の開き戸が破壊されていた廃墟飲食店の残骸。猫が荒らしたのか人間が荒らしたのかどっちだ。「この場所はゴミ捨て場ではありません」と書かれた地元町内会の貼り紙がある。

どうやらさっきの路地を反対側から眺めていたようだ。そして向こう側にちょこんと座っているのは…さっきの野良猫だった。

しかしこの路地裏もやたら猫だらけで至る場所でこんな感じで出くわす訳だ。逆に人間はあんまり外には出てこない。それなりに住んでる人はいるみたいなのだが…

あちこち廃墟化しているので通り抜けるだけでも緊張感が走る。色々危険が伴うようで廃墟スナックの店先に「頭上キケン気をつけて下さい」の警告文が貼り付けられている。なに、頭上キケン?

…ふと上を向くとこうだ。割れたガラス窓が放置されているのである。何かの拍子にガラスが降ってきたらヤバイなこれは。このように廃墟探索は命懸けなのである。…っていうかこの辺普通に人が住んでるんですけどね。

赤線跡の匂いが充満する廃墟スナック街を抜けるとそこで終わりではなかった。今度は古びたビルの廃墟だ。建物の主が消えてしまった今でもこの建物は「フォーエバー」らしい。永遠にこの土地に居座るつもりでいるのか。

廃墟化した昭和の盛り場コレクションの締めを飾るにふさわしいこの退廃的な店構え…ここも特飲街に関係していた施設だろう。入口はシャッターが閉まったままになっており中を覗く事もままならない。

一体このビルは何なのだと思い、少し遠目に離れて眺めてみる。相変わらずクネクネ折れる路地の一番最後の角がこの建物に当たる。くすんだコンクリート壁が一面ベッタリついていて窓が見当たらない。

建物左側が玄関口で、その上に残る看板がこれ。一体いつの時代の建物だこれは。人魚が微笑むレトロなイラストに「SAUNA」と書かれている。サウナ屋か?と思ったがそれにしては怪しい店構え。風俗店の廃墟らしい。

我が物顔で廃墟跡を練り歩く猫達はこの街が昔どんな盛り場だったのか知る由もなさそうだ。富士吉田はいい街だニャア。しこたま街並み探索をして腹が減ったので富士吉田名物のうどんを食ってそのまま東京へ帰った。

赤線跡を歩く―消えゆく夢の街を訪ねて (ちくま文庫)
木村 聡
筑摩書房
売り上げランキング: 22810
吉田のうどん(生)うどん260g入 5袋セット
丸新製麺
売り上げランキング: 61444
タイトルとURLをコピーしました