三重県【この世の終わり】“呪われし海とレオパレス銀座”…三重県津市高洲町「中河原海岸」を征く 不動産や法律の知識に疎く手軽にカモにできる“社会のド底辺”を住ませる賃貸アパート経営を巡るトラブルの生々しさと言ったら、まさに「弱肉強食」という言葉を思い浮かばずにはいられない。そんな不動産業界とお茶の間を騒がせた出来事として、全国的にアパ...2021.03.20三重県
長崎県【住民VS地主】私有地の道路にバリケード!泥沼の裁判沙汰!「長崎市青山町の通せんぼ現場」を見に行った サラリーマンなら誰もが一度は憧れる「夢のマイホーム」とやら、なぜ日本人は“持ち家志向”がやけに強いのか、とは昔からよく言われている事だが、よもや人生に一度っきりの大きな買い物だけの事、入念に下調べしてから決断をするべきなのは言うまでもな...2020.02.03長崎県
愛知県迷惑ハト男も住んでる名古屋市最南端の殺伐タウン!南区「柴田」界隈を歩く 人口226万を数える、日本三大都市の一つらしい愛知県名古屋市。その中心部から大きく外れた市内最南端に「柴田」という地域がある。名古屋市南区に属し、全国屈指の工業港として栄える名古屋港の東側、天白川最下流部に位置しており、天白川を挟んだ南側は...2016.02.29愛知県
栃木県変態ワニとAV撮影で荒らされ泣く泣く閉鎖となった塩原温泉「不動の湯」に入ってきた 全国各地にある温泉地の共同浴場…そこは旅先だからこその情緒があり、つい立ち寄ってひとっ風呂…といきたくなる所だが、どれも地元民の手によって細々と手入れされながら運営されているものばかり。余所者の観光客ならそれらしく、いくばくかのお金と共に「...2015.06.02栃木県
山梨県昭和の時代にブームを巻き起こした高原リゾートの厳しい現実だヨ!山梨県北杜市「清里」のファンシーな廃墟を見てネ 山梨県旧北巨摩郡高根町にある「清里」という土地、現在は市町村合併で北杜市の一部になっているが、八ヶ岳の南側一帯に広がる標高1200メートル超の高原地帯である。夏には避暑地として軽井沢と並んで首都圏からの観光客がやってくる場所であるという認識...2015.03.03山梨県
福島県【震災から4年】福島第一原発から16キロ…「南相馬市小高区」はどうなっているのか 福島県南相馬市小高区…2011年3月11日に発生した東日本大震災を引き金に起こった福島第一原発の事故で、原発から半径20キロ圏内に入っていたために「警戒区域」に指定され、その一年後に「避難指示解除準備区域」に緩和され日中の立ち入りが出来るよ...2015.02.12福島県
福岡県九州の試される大地・筑豊…福岡県直方市「ふるまち通り」が寂れ過ぎて廃墟ビルが壁崩落して危険極まりない件 九州を代表する福岡県にも様々な地方があり、福岡市や北九州市のような都市部はともかく、元炭鉱町ばかりで昭和の重苦しい歴史と貧しさを背負ったまま寂れた街並みを見せる「筑豊」の各都市は他地方では見られない哀愁を漂わせている。我々は2012年夏に筑...2014.12.28福岡県
愛知県愛知万博十年一昔…日本初の磁気浮上式鉄道が走る新交通システム「リニモ」はどうなっているのか 唐突ですが皆様「愛・地球博」こと愛知万博の事は記憶にございますでしょうか。昭和45(1970)年の大阪万博以来の35年ぶりの国際博覧会として2005年3月25日から9月25日まで開催され、開幕当初は冷ややかなムードだったものが会期終盤に近づ...2014.12.02愛知県
愛知県名古屋の都心に近いのに1両編成のディーゼル車が1時間に1本しか出ない「東海交通事業・城北線」が孤高すぎる件 トヨタ自動車のお膝元で自動車王国として知られる愛知県…この土地は県庁所在地であり日本屈指の大都会であるはずの名古屋市内ですら自動車社会の影響が強く、どんな貧民難民でも免許を取って軽自動車に乗り回すような土地。DQNが車を転がす率が高いのが愛...2014.11.27愛知県
愛知県名古屋市営地下鉄今池駅前の生ける廃墟ビル!「新今池ビル」が色々とアレ過ぎて困る 名古屋の繁華街と聞いて思い浮かべるのはせいぜい栄や大須や名駅くらいで、千種区の「今池」であると答える人は今の名古屋市民にどれだけいるだろうか…今池と言えばかつては名古屋指折りの繁華街で、市電が四方に走り、市内東部の交通の要衝としても人通りの...2014.11.25愛知県
栃木県嗚呼、諸行無常!大型ホテルの廃墟が渓谷沿いに並ぶ「鬼怒川温泉」のヤバさは異常 東京から東武特急スペーシアで片道2時間。首都圏近郊の大温泉地として名を馳せる栃木県日光市(旧塩谷郡藤原町)にある「鬼怒川温泉」。かつて昭和の時代にレジャーの王道だったベタな温泉観光もとっくに衰退し、全国各地の温泉地が寂れていく中で、東京近郊...2014.11.07栃木県
北海道札幌市・北の巨大歓楽街「すすきの」も昔は薄野遊郭だった件 北海道札幌市…日本国内でも北緯40度以上に位置する唯一の政令指定都市であり、北海道の中心都市。その繁華街として名を轟かせる「すすきの」は、旅行者が持つ漠然とした北海道への憧れをいともたやすく打ち砕く、汚辱に塗れた北の不夜城。2014.10.31北海道
那覇市オンボロバラック市場が再開発計画で見納め間近…沖縄一朝が早い「農連市場」再訪 深夜2時半を過ぎた那覇市街…さすがの夜更かし好きな県民性である沖縄でもこの時間になると街から人通りも消えるものだが、我々はある目的の為に無理矢理早起きした。「早朝の農連市場の様子を見に行く」という前回の農連市場訪問で果たせなかった目的を完遂...2014.10.07那覇市
群馬県群馬のブラジル大泉町の強烈電波系薬局「浅見薬店」がリアルに怖い件 群馬県邑楽郡大泉町。「鶴舞う形の群馬県」の鶴の頭の部分にあたる邑楽郡は前橋や高崎といった県中心部よりも東京に近く、大規模工場が多く進出していて、特に大泉町にはその労働者として日系ブラジル人が多くいる事で知られている。そんな街なんですが、何や...2014.05.14群馬県
群馬県石段街以外廃墟だらけでもうズタボロ!かつての歓楽温泉街「伊香保温泉」の風情はどこへ 2014年5月、今年のゴールデンウィーク期間は曜日配列が悪いせいで一般市民の方々はあまり遠出をせずに割と近場で旅行を済ませたりしておられたらしいですが我々取材班も東京から車で2時間で来られる群馬県渋川市の伊香保温泉を訪れていた。2014.05.13群馬県
栃木県あまりにボロボロな展示が悲壮感漂わせる本気の落人村!湯西川温泉「平家狩人村」 現在は市町村合併で栃木県日光市の一部となってしまったが、栃木県北西部の山奥にある旧塩谷郡栗山村は県内屈指の秘境で、鬼怒川、川治を抜けてさらに山奥、県都宇都宮市から片道1時間半近く掛かる。この旧栗山村で有名な温泉地「湯西川温泉」があるこの一帯...2014.05.12栃木県
本島北部普天間基地移転決定で揺れる「名護市辺野古」がプロ市民の海と化している件 沖縄本島における長年の懸案事項だった米軍普天間基地の移転問題は第二次安倍政権の下、名護市辺野古への全面移設及び沖合埋め立てを仲井真沖縄県知事が承認し、基地移転へ本格的に舵を切る事になった。2014.01.14本島北部
愛媛県造船の町・今治の裏名所「蒼社川」土手沿いに連なる不法占拠バラック家屋群 タオルと造船の街、愛媛県今治市。工業都市として栄えてきたこの街には、戦後の時代を彷彿とさせる街の痕跡がそこかしこに残されている。今治駅前の赤線跡もそうだが、もう一箇所どうしても見ておきたい場所があった。2014.01.14愛媛県
沖縄離島宮古島にあるというアリランの碑こと「慰安婦祈念碑」とやらを見に行ってきた 頭の痛い隣の半島国家が新しい大統領になってからというものの性根の腐ったような「告げ口外交」を展開したり、日本を貶めたいのか何がしたいのか分からないがアメリカ各地に「慰安婦碑」を置きまくったりとあの国が随分ネガキャンに躍起になっているものです...2013.12.16沖縄離島
沖縄市限界まで積まれ今にも崩れそうな壮絶極まりない産廃ゴミの山「沖縄のエアーズロック」を見に行きました 沖縄市北部一帯は米軍の「嘉手納弾薬庫地区」があり、戦後米軍に接収された土地が広大な弾薬庫地区にされ、沖縄返還前には大量の毒ガスが保管されていた事が発覚するなど度々問題が起こっていた。1972年の沖縄返還後、嘉手納弾薬庫地区の一部は部分返還が...2013.12.06沖縄市