南国宮崎市を訪れた我々取材班。せっかくなので三セク赤字遺産で経営再建中のシーガイア・リゾートでも眺めに行こうと宮崎市街地から日向灘めがけて車を走らせていたのだが、その道中でふと地図で見つけた場所が明らかに周囲とは違った細かい碁盤目の街路を形成していて気になって調べたのだ。
するとその場所が「宮崎市波島」という地区で、戦前から沖縄や奄美大島出身者が生活の糧を求めるべく移住してきた地域である事を知った。
元から移住者の多い沖縄や奄美大島出身者などが集住している土地で有名なのは大阪の大正区や横浜の鶴見などの大都市圏だが、リトル沖縄として存在感を示すまでもない地方の小規模な集住地も多い。宮崎市波島はそうした地方の集住地の中でもかなり存在感が強い地域だ。
比較的道路整備が行き届いた印象のある宮崎市だが、この波島地区に入ると急に道幅が狭くなり古い住宅地が両側にひしめき合うようになる。
波島地区の中央を貫くメインストリートに北側から入っていくと自転車屋やらスーパー、居酒屋、スナック等があってその先に新垣精肉店という肉屋がある。沖縄ではメジャーな苗字。沖縄も奄美も豚肉食が旺盛なのもあって波島地区は畜産業者が非常に多い。これは大阪の大正区など他のリトル沖縄とも共通した特徴。
肉屋の次の角を西に折れた所には「琉球そば」と書かれた大衆食堂があった。たまたま休日だったのか商売自体やめたのか分からんが店は閉まっていた。
さらにその先にある酒屋には「琉球泡盛」の文字が。いやあガチでリトル沖縄ですねえ。
酒屋近くの児童公園脇に波島公民館がある。ちょうど夏祭りの準備中らしく町民が支度に追われている。他のリトル沖縄と同じように戦前からの移住者が世代交代して二世三世がメインになっている訳だが琉球文化を絶やさぬようにと現在もエイサーが踊られていたりする。
波島地区の入口近くにあるスーパー「びせ」もリトル沖縄感満載である。波島住民の買い物拠点のはずだが普通のスーパーの割には酒を強調しまくってるし実際でかいボトルの乙類焼酎が大量にあったり沖縄の黒糖なども売られている。
「びせ」の経営者も沖縄系かどうか知らんがちなみに沖縄本部町の美ら海水族館近くには備瀬という地名がある。やっぱり関係あるのかなあ。
このスーパーで大量に売られている焼酎を見るとアルコール度数20度の製品が非常に多い。焼酎は25度以上が普通なのだが宮崎だけは20度が主流。これは宮崎県ならではの事情があって、戦後の一時期、生活の為に沖縄奄美の蒸留酒技術を持った波島住民が作った安価な密造酒が宮崎県を中心に九州全土に出回り、正規品で価格の高い他メーカーの焼酎が売れなくなってしまった。
そこで国税庁が密造酒を市場から追い出すためアルコール度数を落とし密造酒よりも安価な20度の焼酎を市場に出回らせるよう特例で宮崎県のみ20度の焼酎の製造販売を許可、これに対する酒税を下げた事で密造酒を駆逐した名残りらしい。特例税制が無くなった現在でも宮崎の20度焼酎文化は根付いたままで県内の酒造業者は同じ銘柄でも県内向けに20度、県外向けに25度と作り分けている。
宮崎の20度焼酎文化を産んだそんな波島産密造焼酎は後のシーガイア建設工事の際にも当時に隠された焼酎の甕が松林の土中から古酒になった状態で大量に発掘されたという話(→詳細)もあるから、よっぽど生産しまくっていたようだ。
そろそろ住宅地の中も見物してみる事にする。今でも沖縄出身者の子孫がかなり多いようで民家の玄関先に二対のシーサー像を置いている光景はこの辺一帯では別段珍しくもない。
しかも路地の突き当たりになる場所には「石敢當」の標がちゃんと置いてあるという徹底ぶり。沖縄では魔除けとして街中至る所で見られるし鹿児島でも見られるそうだが他の地域では殆どお目にかかれないだろう。
細かい碁盤目で区切られた波島の街中を歩いていると普通の一軒家がメインだが、やはり一部には戦後を引きずるかのようなバラック建築がちょいちょい残っていたりする。なんだか古めかしい公営住宅も近隣にあったりチャリンコで通りがかる中学生はヤンキーっぽかったりでゲットーの貫禄は十分。
今はさほどでもないかも知れんが少し昔まではかなり荒れてたんだろうな。場所柄だけに公明党と共産党のポスターばかりが目立つのだが特に非行少年に向けた啓発メッセージが多いのには閉口する。
「夜遊びは 君の心も ダメにする」
「ちょっとだけ そこに魔の手が 伸びてくる」
こういう所とか、結構荒れてますね。このように廃屋と化したまま放置された家屋も割と多い。
この波島地区は戦前この近くに軍需工場があった関係で労働者として沖縄奄美出身者が住み始めたのが始まりで、向こうからその親戚関係を頼って来たり、あとは戦時中や戦後の疎開などもあって大規模な集住地区となった訳だ。
最後に気になった波島地区の北側、広い道路に面した一画にある「元祖にくてん」の看板を掲げる店。波島名物にくてん、とあるが宮崎と言えば肉巻きおにぎりの方が有名で、にくてんなど聞いた事もない。
どうやら「にくてん」は宮崎市の中でもこの地区でしか食えない料理で、言うなれば肉の入ったお好み焼のような食い物である。ちなみに同じ名前のお好み焼は兵庫県の神戸長田や高砂市にも存在している。
これは大正時代に神戸から移住してきた沖縄奄美出身者が当地に広めた料理らしく波島には「にくてん」の店が3軒くらい残っていて、今では宮崎のごく一部に根付いたマジなソウルフードと化している訳だ。
これは食わなければと思って行ったけどどの店も開いてなかった。来た時間が遅すぎたせいだった。地区の歴史も面白かったし、また機会があれば波島に来よう。