【宮崎市】南国宮崎を代表するリフレッシュスポット「上野町」を探検する

宮崎県

宮崎市の繁華街「ニシタチ」。県内屈指の歓楽街として夜ともなれば「一体、宮崎のどこからこんなに人が湧いてくるんだ?!」と不思議に思うくらいに賑やかになる。

このニシタチ地域は宮崎県で唯一特殊なお風呂屋さんの営業が許可されている地域でもある。何軒かそれっぽい店は繁華街にあるが最も密集しているのがニシタチの南の外れ、上野町。西橘通りを南下していき恵比寿通りを跨いだ先が上野町の区画となる。またしても巨大な本格芋焼酎のネオン広告。日向木挽の黄色い看板が凄く分かりやすい目印となっている訳だ。

ネオン看板の下を潜って上野町に入っていく。やはり夜が主役の歓楽街なので昼間の人通りは嘘みたいに少なくとても静かな街並みであります。それより南国の日差しが容赦なく照りつけてきて暑いったらありゃしない。さすが日向の国というだけの事はある。

ちなみに隣り合う中央通り側にも特殊なお風呂屋さんっぽい店が…西橘通りと中央通りは上野町で合流して上野町通りと名前を改めるのだ。んで、この合流地点となるバージニアビーチ広場あたりから夜な夜なちょんの間の客引きババアがうろついているという話。

中央通りの一番南側にはこれまた悪趣味全開だけどありがちなお城風の店舗が…吉原とか千葉栄町にも似たような物件ありましたよね。この手の経営者はよっぽど日本の城郭が好きなんでしょうか。

お城風の店舗は見事に廃墟化している訳ですがこの後に入る店はないんですかね。そもそもこの地区でこの業種自体あんまり栄えているようには思えない。右隣にもそっち系の建物があったようだが解体されて空き地となっているのでビルの横っ面がむき出しになっていた。

元々あった店の名前などが記されたプレートが玄関脇に残っていた。有限会社青島観光、江戸城。宮崎にあるのになんで江戸城なのか意味不明。宮崎県特殊浴場協会のプレートも残ってました。

夜に上野町へ訪れるとのっけからお風呂屋さんのドデカイ店舗の看板がギラギラ輝いている訳ですがこのくらい堂々としている方が気持ちいい。街並みに現れている南国気質というか大雑把というかそのへんのこだわりがないというか。宮崎ではこういうの「てげてげ」って言うんですよね。

宮崎市上野町に点在する、この手のお店、ニシタチの飲食店街の縄張りとほぼ被っている。よってソッチ系の店が普通の居酒屋スナック街に紛れていて夜は一般ピープルが普通に往来する盛り場となるのだ。

そんな上野町の一角、まるっきりビンゴな店舗に隣り合って「六番街」という名前の路地裏飲み屋街がビルの下から口を開けているのだ。これは怪しすぎる。

夜になるとこの通り。そそられてしょうがないので当然ながら足を踏み入れる。まあでも肝心のソープ店舗が見た目あんまりそれっぽくないので、わざわざ意識しなければ素通りしそうでもある。

そんなお風呂屋さんの店先をかすめてその奥の路地裏横丁へ。まるで何かのアジトのような趣きである。初めて入るとちょっと怖いけど闇賭博場とかヤクザの事務所とかはありませんでした。

そして気になる「六番街」の飲食店群が見えてきた。なんだ普通の呑み屋横丁(たぶん)じゃん。10軒くらい趣深い小料理屋なんぞが密集していてそのうちの一軒から酔っぱらいオヤジがふらふら出てきた。見送るママが腰のひん曲がったしわくちゃ婆さんなのが印象深かった。

「いちご」に「福茶屋」。味わい深い店の看板。道幅狭すぎなので酔っぱらいと肩が触れてトラブルにならぬよう注意。

そして六番街の狭苦しい路地を抜けると凄まじく年季の入ったボロ市場に出てきた。どうやらここが本体だったようだ。宮崎市で戦後すぐの頃に出来た公設市場の名残りだそうで、すると六番街もその頃からあった居酒屋横丁だったのかも知れない。やはり戦後のドサクサだったんだろうな。


タイトルとURLをコピーしました