朽ちゆく「おちょろ舟」の里、大崎上島町・木江天満遊郭跡を訪ねる

広島県

<1ページ目を読む

大崎上島町 木江遊郭

さらにこの先には息を呑むような路地裏風景が…三階建ての木造家屋が狭い路地に向き合って連なっているのだ。大和郡山の東岡町遊郭を彷彿とさせる風景である。「みかん」の宅急便の幟が見えていたりして、まだ個人商店もちらほら見られるので、完全な廃墟という訳ではないが、空き家率は高い。

大崎上島町 木江遊郭

さらに戦後建築されたと思しきカフェー風味の建物まで現れる始末。まさしくこれは見捨てられた赤線地帯…よもやこんな瀬戸内の離島にこのような空間があったとは…

大崎上島町 木江遊郭

当然ながらこの辺の建物は全て当時の妓楼。今にも二階の窓から女郎が顔を出して手招きしそうな勢いだ。この路地にも主に関西のスケベな船乗り達が闊歩していたのだろうか。昭和33(1958)年の売防法施行で色街の火が消えるまで、この路地で毎夜喧騒が繰り広げられていた。

大崎上島町 木江遊郭

隣の大崎下島にある御手洗も元遊郭だが、あっちは呉からとびしま海道の橋が架かっていて、観光地整備が進んでいる。御手洗も木江も「おちょろ舟」で知られる遊郭で共に賑わっていたのだが、かたや御手洗は栄え、こちら木江は沈んだまま。対照的な存在だ。

大崎上島町 木江遊郭

なお、大崎上島には島北東部の鮴(めばる)港にも同様におちょろ舟の遊郭があったそうだ。瀬戸内の港町が風待ち潮待ちの船乗りで栄えていた時代というのは、まだ日本に高度経済成長期が訪れる前、高速道路すらもまともに発達していなかった時代の話だ。今は本四架橋があり、道路インフラがすこぶる整備され日本中概ねどこでも車で行けるようになってしまった。

大崎上島町 木江遊郭

しかも「洋酒喫茶あなたの城」まであるんだもの。あなたの城とまで言われると無駄に舞い上がっちゃいますよね。まあここも例に漏れず廃墟の城なんですがね。

大崎上島町 木江遊郭

あなたの城、しかもよく見たら玄関口が微妙に開いている…なんと鍵が掛けられていない。防犯上問題がある気がするのですが何か対策した方が良いのでは。

大崎上島町 木江遊郭

埃が積もった「洋酒喫茶あなたの城」の玄関口はいつ書かれたのか定かではない地元のガキンチョによる落書きキャンバスと化していた。

大崎上島町 木江遊郭

そして三階楼に現れるイレギュラーなカフェー風の意匠。その名も「CAFE RUMI」がインパクト最強な件。「ルミ」だなんて半世紀前の感覚で言えばキラキラネームの範疇だったかも知れんが、うどん県の池上製麺所の婆ちゃんもるみばあちゃんだった。

大崎上島町 木江遊郭

「CAFE RUMI」のある路地裏風景。これ以上の濃密な昭和街並み遺産はあまり他でもお目にかかれないクオリティの高さである。半世紀以上前の遊郭跡の街並みがほぼそのまんま残っている場所はそうそう存在するものではない。

大崎上島町 木江遊郭

RUMIさんちの隣には「玉屋旅館」と看板を掲げる旅館の建物も残っており、遊郭廃止後の転業旅館なのかどうか知らないが、こちらはどうもまだ建物も現役っぽい。泊まれるものなら泊まりたい気がしなくもない。そして闇夜の月明かりだけしかない遊郭跡の風景を見てみたい気がする。

大崎上島町 木江遊郭

遊郭跡の路地から山側に入るとそこには「金毘羅宮」と鳥居に書かれた神社と、その横に廃屋のようで軒先に明らかに老人の衣服と思しき洗濯物が干された家がある。まだ住んでいるようだ。

大崎上島町 木江遊郭

かつての遊郭跡を見下ろす高台に天満鼻金毘羅神宮と書かれた小さな神社がある。周囲はすっかり寂れた廃屋に囲まれているが神社だけは石積みの土台も含めて立派だ。

大崎上島町 木江遊郭

ここから振り返るとこんな風景が見られる。まさしく半世紀以上前、この街が役目を終えた時からそのままタイムカプセルのように時間の流れを止めた風景。住人も一様に高齢化しており、そのうち街自体消えて無くなりそうな勢いだ。

大崎上島町 木江遊郭

神社のある高台から遊郭跡を眺める。古びた瓦とトタンの屋根、それから廃屋しか見えない。壮絶な街並みに言葉を失う。この濃密過ぎる空間は是非現地で味わって欲しい。



タイトルとURLをコピーしました