善光寺参り精進落としの遊郭・長野市「鶴賀新地」

長野県

長野市は言わずと知れた長野県の県庁所在地で、善光寺の門前町として栄えた街だが、そんな古い街だけにやはり遊郭の名残りというものがちゃんとある。

それが長野市の繁華街「権堂」の東の外れにある「鶴賀新地」。現在の住所で言う長野市東鶴賀町のあたりだ。権堂アーケード商店街を東へ突っ切りそのまま真っ直ぐ歩くと居酒屋やスナックがちらほら立ち並ぶ夜の街が続いているが、それもそろそろ終わりだした辺りが旧鶴賀新地があった所だ。

旧鶴賀新地西側までやってくると、そこは既に繁華街としての灯は完全に失われたような一画だが、確かに怪しげなスナックビルが半ば廃墟のように残っていたりと、夜の街の趣きは見られる。

現在の旧鶴賀新地界隈は中途半端に住宅地化した上、殺風景に駐車場やコインパーキングばかりが立ち並ぶ空虚な町並みである。

旧鶴賀新地の区画がそのまま残っていて、縦2横3の碁盤目状の区画がかつて遊郭だった場所だとか。この部分だけ妙に道路が広いので現地で見てみると納得。

旧鶴賀新地西側の通り。ここにももう一軒ホテルが。「古今東西風俗散歩」によるとこのへんに廃車が突っ込んだままになった廃墟の木造建築があったとの話だが、その建物は取り壊されて駐車場になっていた。街の空洞化は加速度的に進んでいる。

取り壊された木造廃屋のせいで隣の家の壁が丸見えになった場所に共産党ポスターがあった。この付近の古びた住宅を眺めると、かなりの確率で共産党ポスターが貼られている事に気づいた。

これだけ共産党ポスターが多い土地柄って一体何だろうと疑問に思うのだが、近所の長野中央病院が民医連(長野医療生協)加盟の病院だった。

さらに旧鶴賀新地の中には韓国会館(民団長野支部)まである。この辺を歩いていてもあまりコリアタウン臭はしなかったが、ここから西側の権堂の歓楽街にはかなりの数の韓国系ショップが見られる。

新地の東の外れまで歩くと、東鶴賀町公民館がある。ここにかつて鶴賀新地の見番所があったそうだ。傍らに三神社という小さな神社が祀られている。まあ何の変哲もない街の鎮守といった感じの所なのだが…

神社の敷地内に「鶴賀新地」の名を示す碑がしっかりと建てられているのだ。こうした遊郭の歴史というのは往々にして隠される事も多いが、鶴賀新地の場合はちゃんと土地の歴史を残している。

[由来]明治十一年(1878)、東鶴賀一帯の約一万坪の地域に、公許の遊郭鶴賀新地が設置され、四十余軒の妓楼や多くの店が軒を連ねた

男衆がこぞって善光寺参りの精進落としにと北国街道を外れたこの新地まで遊びにやってきたのだろうか。妓楼で身体を売っていた娼妓はその8割が新潟の貧農出身者だったという。

遊郭の歴史は例に漏れず昭和33(1968)年の売防法施行によって幕を閉じ、以後は権堂の歓楽街の延長線上として細々と続いている。


タイトルとURLをコピーしました