山形県戦後の闇市発祥、ハードボイルドな雪国の盛り場・新庄市「あけぼの町飲食店街」 まだ風も冷たい4月頃に東北方面を巡った時に立ち寄ったのが山形県新庄市。東京から出ている山形新幹線の終着駅で、まあマットがどうこう言われるような土地なのですがあの事件からもう20年経つんですね。本当、時間の流れが早い事。2013.08.01山形県
三重県イオン・ジャスコ岡田屋発祥の地!近鉄四日市駅前の商店街とレトロで寂れた街並み コンビナートとぜんそく、そしてイオン帝国ジャスコ岡田屋発祥の地、三重県四日市市にやってきた我々取材班。近鉄電車で名古屋からたったの30分ちょい、名古屋のベッドタウンでもあるが、基本的には工業都市である。2013.02.03三重県
鹿児島県鹿児島新港前、本土最南端のコリアンバラック集落「鹿児島市城南町」を歩く 大阪の樋之口町、京都府宇治市のウトロ、伊丹中村、川崎の池上町や戸手四丁目…今でも「戦後」の面影を強烈に漂わせる、在日コリアンの末裔が住むバラック集落…それが本土最南端の鹿児島にも存在すると聞いて、鹿児島市城南町という場所にやってきた。そこは...2013.01.15鹿児島県
山形県道の駅韓国化現象・山形県戸沢村「道の駅とざわ・高麗館」 山形県北部にある戸沢村は最上川舟下りや国民健康保険発祥の地などで知られる人口5千人余りの村。新庄市から酒田市へと抜ける国道47号線が最上川に沿って走っている。しかしこの村にはもう一つ名物とも呼べる光景がある。 それが村の国道沿いに建つ「道...2012.08.27山形県
山口県日韓国境を肌身で感じる街!下関駅前のコリアタウン「グリーンモール商店街」 またまた日韓関係がどーたらこーたら面倒臭い話になっているみたいですが、この下関市という土地は韓国釜山へのフェリー航路(関釜フェリー)が日韓国交正常化の5年後の1970年から今まで毎日行き来しているという日本でも稀な国際都市な訳で当然ながら在...2012.08.22山口県