銀座商店街から広小路通りをさらに西に進んで広小路二丁目に入った所。ここから新羅神社までの辺りがかつての「西ヶ原遊郭」らしい。明治22(1889)年、当時町制施行を始めたばかりの多治見町に設置され、売防法施行時の昭和33(1958)年まで続いた東濃随一の遊郭だった。
現在もこの付近は居酒屋やスナックの類が多く確かに風情は残るのだが当然のごとく現役の色街ではない。多治見の場合殆ど戦災を受けなかった事もあって古い街並みが残っていて当時の面影が強い。
広小路通りから北へ折れて路地に入るとそこには居酒屋「なわのれん三笑」の前に置かれた「呑スケ止レ」の味わい深い看板が。今となっては通行人は呑助どころか老人ばかりだが…
その先を右に折れた先の細い路地に長屋タイプの居酒屋横丁が続々連なっている。どうでもいいけどさっきから共産党ポスター多いっすね。
居酒屋横丁に入ると手前にある自己主張の激しい韓国系カラオケ居酒屋の他は果たして店が現役なのか疑わしい程の佇まい。2階建ての長屋が向き合っている。
これはかつての妓楼か?と思われる風貌の家屋が呑んだくれ長屋の路地の片側に残っている。至って普通の人家に変わっている訳だが場所が場所だけに気になりますよね。寂れまくりな色街だがこう見えても遊郭時代には岐阜市の金津遊郭、大垣市の旭遊郭と肩を並べる県下有数の規模を誇っていた。
路地の奥に入ると1階部分がスナックになっている店舗の数々が見られる。どの店も古めかしくて程良い煤けっぷり。
こうやって見てみるとあまり現役そうな感じには見えないスナック横丁な訳ですが、色街らしさはしっかり残っていて素晴らしい限り。取り壊されてつまらないマンションとかにならないように祈っておこう。
今度は広小路通りから南側の路地に入る。新羅神社とかがある方向ですね。こっちは単に古い住宅街といった感じで遊郭跡特有の怪しい雰囲気はそれほど感じられない。
しかし遊郭跡らしく「和風ビジネス旅館」が看板を掲げていたり、こんなレトロ感丸出しのビリヤード場まで残っていて相変わらず素敵な街並み。そもそもビリヤードじゃなくて「玉突」だし。
色街ならではのモダンで古風な佇まいを残す「玉突末広」は既に現役を退いておられる模様だが家人は健在のようで玄関口が開いたままになっている。
さらに路地を進んでいくとその先右手に随分年季の入った豪勢な造りの建物が現れる。旧西ヶ原遊郭の中にあった銭湯「多治見温泉」…残念ながらここも既に廃業してしまっている。
廃業後かなりの年月が経っているようだが、立派な建物や玄関周りも綺麗に残されていた。現役時代に入ってみたかったですなあ。こんな素敵な建物が残っているのに廃業させたまま放置プレイというのは実に惜しい。