広小路通りの一角に凄まじく廃墟化しまくった飲み屋街の残骸がある。その名も「銀座センター」。多治見銀座商店街の西隣に並行しており古びた雑居ビルの谷間に入口を開けている。
銀座センターと言うからには街で一番の繁華街だったのだろうと思わせるのだが一歩中に足を踏み入れるとそこには人通りも消え放置されたままの飲み屋街が広がっている。
全長50メートル程の路地裏呑んだくれ小路には昭和丸出しなスナックや居酒屋の看板が残るのみで店はどれも廃業しているという有様。
建物自体も既に廃墟となっているらしく2階部分を見上げても人が生活している様子は全く感じられない。テント屋根がボロボロになってますなあ。
鱗模様に装飾されたスナックのモルタル壁は人の手で作りあげた昭和の盛り場の残り香を強く感じさせる。
店ごとに各々こしらえた壁や玄関周りのデザインの違いがよりどりみどり楽しめます。みんな廃墟だけどな。
まあそもそも車社会一辺倒の東海地方という時点で昔ながらの中心市街地はことごとく寂れゆく運命にあるのだが、岐阜県東濃を代表する人口10万都市の中心がここまで寂れてしまうとは頂けない。
どの店も玄関先を見ると暖簾を掲げておらず締め切られたまま。かなり前から盛り場としての役目を終えてしまったのかも知れない。
これらの店では一体どんな料理が食えたんでしょうな。銀座センターに限らずこの辺の飲食店はどんどん潰れまくっている。以前広小路には「中央亭」という変わり種な味噌カツを出す店があり非常に有名だったがそれも閉店してしまったし。
「スナックオリーブ」の玄関先、ハートマークにくり貫かれた壁の装飾が艶かしい。色街の残り香やねえ。
玄関ドアの周りが樽型に縁取られ緑色の豆タイルでびっしり飾られている素敵なスナックもあり。
終始廃テンションな路地裏横丁を抜けるとその先は雑居ビルの下を潜り抜ける形になる。ぬけられます多治見銀座センター。
再度来た道を振り返ってみよう。凄まじい廃れっぷりに頭がクラクラしそうであります。名古屋からたった30キロしか離れてない街なのに…
最後はこの雑居ビルの下の通路から出ていきましょう。始めから終わりまで現役そうな店は一つもありませんでした。だからと言って取り壊される兆しもないし…どうなってんだここ。
銀座センター出口の通路がある雑居ビルもこれまた古めかしい建物である。昭和30年代のテンションだなこれは。3階建てだが、2階から上はどうやら住居のようである。
しかし意外にも1階部分には唯一現役であると思われる「中華天国」なる中華料理店が一軒だけポツリと暖簾を掲げて営業していた。どうでもいいけど最近ブームに乗じて作ったらしいご当地グルメ「たじみそ焼きそば」の幟が置いてあった。旨けりゃ何でもいいけど、こういうの食傷気味だよね。
ビルの脇へ周ると先程見てきた廃業レトロ銭湯「衛生湯」の前に抜けられる細い路地がある。この辺はそのまんま戦後の街並みが残されている。奥の平屋建ての長屋のボロさといいクオリティが高い。
ビルの角には潰れたまま放置プレイ状態の「社交喫茶プランタン」の玄関まで残っていた。ドアの前には脚立が置かれていてすっかり物置き場状態だ。