瀬戸内海屈指のコンビナート地帯!周南市・徳山駅前の中心市街地を歩く

山口県

<2ページ目を読む

徳山は江戸時代から宿場町としても栄えてきた街で代々遊郭も続いてきたのだが、当初あった遠石から大正時代に栄町(才ノ森)付近に移転して、それが戦災を受けて壊滅した後に赤線地帯として復活した色街というのが現在の柳町付近だというので、見に行った。柳町は徳山駅前の銀南街アーケードを抜けた先の一帯になる。来てみると見事にスナック街である。色街の役割は昔も今も変わらないもんですね。徳山で盛り場というと今でもこの界隈という事らしい。

戦後の赤線だったという柳町だが、今もその名残りを充分に伺わせる建築物がそこかしこにあってなかなか素晴らしい。この店舗兼住宅なんかを見てもカフェー建築としては至極基本的な造りをしとります。

そんな年季の入ったスナック店舗テナントの多くも結構新しい店が入っていて有効活用されまくっている。柳町の今後は安泰のようだ。

一階の角が蔵造り風のデザインになっている店舗。二階をよーく見ると飾り窓が施されたかつての妓楼の残骸が見られる。艶めかしさ全開ですね。

そしてこの辺のお店のママは未だにペットボトルが猫除けになると信じ続けているようで、店の前にまるで飾り物のように2リットルペットボトルを並べていたりする。これ全然効かないから。

地元のペットボトル信仰を裏付けるかのように柳町一帯には野良猫がやたら多いのである。自然繁殖しているのではないだろうか。

ざっと見て回ったが現役当時から残るような怪しげな建物が多数あるのが嬉しい限り。元々は下御弓町という地名だったのをわざわざ赤線地帯らしく「柳町」という地名に変えたのが今に続いている。

昭和25(1950)年に出来て、昭和33(1958)年の売防法施行で赤線地帯としての歴史を終えている。つまり色街としては10年もたなかった事になる。現在はスナック街の他に旅館などが見られる。

そんなスナック街の中には夜のお仕事に励むお母さんの為に24時間営業の託児所まであるという用意の良さ。所謂「夜の保育」である。世界一版権にうるさい某アニメ制作会社が脊髄反射を起こしそうなネーミング。

ちなみに徳山駅に近い糀町あたりにも胡散臭いスナック街が残っているのでそっちも見る事にする。柳町とは違って駅から近いにも拘わらず寂れまくりです。

いかにも戦後のドサクサ的なモルタル壁の店舗兼住宅、居酒屋などが4軒並んでいるがうち3軒分の店舗は廃墟状態になっている。間に「ミニサロンルビー」の2階店舗へ続く階段が挟まっている。廃業したピンサロか。

建物の裏側に回ると錆びた継ぎ接ぎトタン板が凄まじい風合いを出しているのである。まさに昭和の場末建築。隣が空き地になっているので余計に目立っております。

そこから少し離れてもう一軒、路地に潜むかのように佇むスナック店舗群。ここもほぼ廃墟化していて何だか寂しい。

古風な店構えもそのままに廃業したと思われる「小料理みち」。丸窓の内側にある松の飾りが乙ですね。

そして曰く有りげな連れ込み宿の成れの果てと思しき旅館。恐らくここも現役ではなさそうな気配である。

「御宿泊料金」と書かれているいかにも連れ込み宿的の痕跡がくっきり残る「佐野家旅館」の看板。カラーテレビ、冷暖房完備。


タイトルとURLをコピーしました