三重県 【○○島】江戸時代から連綿と続く遊郭の島・伊勢志摩「渡鹿野島」上陸記(2008年) ※注意:当ページの渡鹿野島レポートは2008年初旬に訪問した時のものです。現在は島での売春斡旋行為もかなり廃れてしまい、様子がかなり変わっているものと思われます。その点留意下さい。 三重県伊勢志摩。この地域は全国的に何よりもまず伊勢神宮が有... 2009.08.28 三重県
群馬県 群馬を代表する大温泉街「伊香保温泉」を歩く・2009年版 今でこそ日本人のレジャーはやれ海外旅行だという感覚が当たり前になってしまっているが、まだ海外旅行が高嶺の花だった昭和の高度経済成長期の時代には全国各地にある温泉街に出かけて過ごすのが一般的だった。 日本は世界中の火山の1割を占める「火山国」... 2009.08.12 群馬県
群馬県 日本最大のブラジリアンタウン・群馬のブラジル「大泉町」 東武鉄道で浅草からおよそ1時間半、利根川を渡った先の群馬県邑楽郡大泉町という人口4万程の町が最初の目的地だ。 この大泉町、隣接する太田市とともに全国最多の在日ブラジル人が密集するエリアとして有名なのだ。人口の16%がブラジル・ペルーを中心と... 2009.07.18 群馬県