長崎県

行こか戻ろか長崎思案橋の路地裏横丁 (1)

遠い遠いと思いつつようやく暇を見つけて長崎まで行く事が出来た我々取材班。九州新幹線が全通して鹿児島は近くなったけどこっちはまだ感覚的には遠いよなあ...という事だがそうも言っていられない。 長崎というのは観光地で、とりあえずグラバー園とか再...
岡山県

路地にそびえる三階楼…倉敷市玉島の遊郭跡・旧天満町を歩く

寂れた街並みが広がる倉敷市玉島の中心市街地から河口に向けて川伝いに南へ1キロの旧天満町辺りには遊郭があった。玉島港は北前船の寄港地の一つで、大勢の船乗りが訪れた場所。北前船ある所に遊郭ありというのは分かりやすい理屈なのだが、ここも例に漏れず...
岡山県

リアル「三丁目の夕日」状態!実際映画のロケ地になった倉敷市「玉島」の昭和な街並み 

岡山県倉敷市の西部に位置する港町「玉島」はかつては四国航路の要所で、また備中松山藩の藩港として栄えた古い町だ。昭和42(1967)年に合併するまでは玉島市という単独の市でもあったがそれ以後倉敷市に編入され単独市制の幕を閉じ、さらに四国航路の...
広島県

【広島市】昭和の原風景が残る元赤線地帯!広島市中区「旧東遊郭」を歩く

広島の夜の盛り場・流川や薬研堀に程近い中区弥生町、西平塚町あたりは戦前の遊郭、戦後の赤線地帯だった。戦前は軍都として栄えた広島市内には西遊郭と東遊郭があり、さらに有名な世界遺産の観光地である宮島にもあったのだが、このへんはかつての東遊郭にあ...
広島県

伝説のホームレス広島太郎が棲む街!広島の歓楽街「流川」と薬研堀の怪しい街並み

中国地方最大の都市である広島市で最もお盛んな夜の街と言えば「流川」界隈を置いて他にない。広島の商業中心である八丁堀交差点から中央通りを挟んで南東側一帯にあたるエリア。
広島県

原爆スラムの名残りと広島復興の象徴「基町団地」を歩く 

終戦直前に原子爆弾の惨禍に見舞われた広島市の中心部、そこには世界で唯一の被爆国たる日本の歴史を伝えるべく原爆に破壊され煉瓦と骨組みだけが残った旧広島県産業奨励館の建物が「原爆ドーム」として保存されている。今更説明の必要もない建物だ。
新潟県

レトロ自販機が並ぶ激渋ドライブイン&ホテル「公楽園」の特別室に泊まってみた 

日本各地のロードサイドで見かけるドライブインの数々。それは昭和の高度経済成長期とともに普及してきたドライバー達のオアシス。今は高速道路網の発達で下道よりも高速と効率を追う時代となり、あまつさえ高速のサービスエリアまでやたら綺麗なスイーツ仕様...
新潟県

漆黒の激臭風呂で有名なカルト温泉「越後の里親鸞聖人総合会館西方の湯」 

新潟県という土地は地元にゆかりのある人間でもなければ派手な観光名所がある訳でもないので来るきっかけもなく新潟を中心に存在する「油臭系」というジャンルの温泉がマニアの間では有名という話も実際に新潟に来るまでは知る由も無かったのだが、県北部の胎...
福岡県

石炭積出港だった北九州「若松」の寂れた街並み、連歌町遊郭跡と赤線跡を求めて

かつてあった5つの市が合併して出来た北九州市の中でも「若松区」という場所は戸畑から洞海湾を挟んだ反対側の若松半島の先っちょに中心市街地があり、ここはかつて筑豊から運ばれてきた石炭の積出港として大いに栄えた街だった。 石炭積出港だった北九州「...
福岡県

北九州市第二の都会だった「黒崎」の商店街を歩く (3)

北九州市第二の都会だった街「黒崎」、今でこそシャッター街で酷い寂れっぷりを見せているが黒崎駅前から放射状に伸びる道路のうち2つのアーケード街の周辺を中心に結構アレな店が点在しているので一通り眺めていきたい。 カムズ黒崎商店街から東に枝分かれ...
福岡県

北九州市第二の都会だった「黒崎」の商店街を歩く (2)

かつては小倉と肩を並べる副都心だった北九州市八幡西区の「黒崎」。この駅前に広がる商店街がやたら寂れ放題でヤバイという話を聞いて訪れた我々取材班。 次は駅前から遠ざかり放射状道路の南東端にあたる部分にまで伸びているアーケード街「熊手通り」の入...
福岡県

北九州市第二の都会だった「黒崎」の商店街を歩く (1)

福岡県下第二の都市である北九州市は元々が別の街であった5つの市(門司・小倉・戸畑・八幡・若松)が合併して生まれた都市で、一応ながら小倉が都心扱いにはなっているが、街はかつて存在した5つの市の中心のまま分散している。 小倉から博多方面のJR鹿...
福岡県

【修羅の国】「楠橋城」…北九州市八幡西区楠橋にある謎の城に迫る

福岡県、とりわけ北九州市や筑豊といった地域には様々な都市伝説があり、それもおしなべて物騒でヤバげな話ばかりあるものだが、そんな北九州市の西の外れ、筑豊の入口である直方市との境目にも近い八幡西区楠橋という場所に「正体不明の謎の城」がひっそりそ...
佐賀県

【現存せず】九州最後の秘宝館!佐賀県嬉野市「嬉野観光秘宝館」最期の姿

いまや日本では絶滅危惧種となってしまった「秘宝館」なる施設、性にまつわる様々な展示を時には面白おかしく、時には大真面目に展開して訪れた人々に感動と性的衝動を与えてきた訳だが「レジャーの多様化」という言葉の下で場末と化す温泉街の片隅などにある...
静岡県

【伊豆の国市】静岡屈指のアングラ温泉街「伊豆長岡温泉」の胡散臭い街並み

静岡県伊豆地方は言うまでもなく温泉街だらけで首都圏の人々の保養地になっている訳であるが、数ある温泉地の中でもとびっきり胡散臭さを見せている所が「伊豆長岡温泉」である。平成の大合併で住所が「伊豆の国市」という間抜けた地名になっているが元は田方...
山梨県

富士吉田の元赤線地帯らしい「新世界通り」がとんでもない廃れっぷりだった

まるで街並みそのものがリアル昭和レトロ博物館状態となっている山梨県富士吉田市の月江寺界隈の旧市街地だが、ただ単に古い町並みが残っているだけではない。赤線地帯の建築物や怪しげな路地裏風景も残されているのである。
山梨県

ふるさと創生事業で作られた謎の中国庭園「大門碑林公園」

世の中変わり者とも呼ばれる方々が独断と偏見に満ちた私設テーマパーク(ナイトスクープ的に言うところのパラダイス)を作ってしまう事はよくあれど、それは個人の理想世界と表現の発動であり第三者が見るだけでも面白いものである。しかしこれが自治体ぐるみ...
山梨県

富士山麓の街「富士吉田」月江寺界隈の街並みが激しく昭和過ぎて悶絶した

一応ながら東京100キロ圏内に位置する山梨県富士吉田市は富士山麓の標高700メートルの高原地帯に開けた県内第二位の都市で、古くから富士講の参拝者で賑わった街である。東京からも近く、新宿から中央線経由富士急行で2時間少々で来れてしまう。
山形県

道の駅韓国化現象・山形県戸沢村「道の駅とざわ・高麗館」

山形県北部にある戸沢村は最上川舟下りや国民健康保険発祥の地などで知られる人口5千人余りの村。新庄市から酒田市へと抜ける国道47号線が最上川に沿って走っている。しかしこの村にはもう一つ名物とも呼べる光景がある。 それが村の国道沿いに建つ「道の...
鳥取県

道の駅韓国化現象・鳥取県琴浦町「日韓友好交流公園・風の丘」

日本全国、特に田舎臭い地方などに行くとよく見かける「道の駅」には地域の特産品や風土を分かりやすく知る事が出来る資料館などがあったりして旅の最中には重宝する施設である事が多いが、中には血税投入しまくりで贅を尽くしたものや存在自体に首を傾げたく...