激渋過ぎるナワテ横丁…信州の城下町「松本」のレトロな街並みを堪能する

長野県

<1ページ目を読む

松本城から上土通りをまっすぐ南に下ると、女鳥羽川に沿って縄手通り商店街というのがある(片仮名でナワテ通りと表記されている事が多い)。

かつては松本城の外堀沿いだったという商店街、地元民向けというよりは観光客向けの土産物屋が多い、ちょっとした風致地区。

千歳橋のたもとにあたる商店街西側入口には縄手通りのシンボル・がまざむらい像がお出迎え。とにかくこの商店街は蛙がトレードマークになっているらしい。

城下町の風情を再現したとされる商店街だが、その途中にはマンションも突っ立っていて何だか中途半端な印象は否めない。女鳥羽川沿いに蛙が多く生息する事からデフォルメされた蛙の石像があっちこっちに置かれている。

ナワテ通りの入口付近に四柱神社がある。商店街の間に巨大な大鳥居を構えているので存在感がでかい。

地元では「しんと様」と呼ばれる四柱神社の境内。立派な拝殿が正面に見えるがこれといって珍しいものがある訳でもないので、ひとまず先へ急ぐ。

商店街の中程に置かれているのは「カエル大明神」。なんかここまでやっちゃうと、いかにも観光地ですという印象しかない訳でビミョーな感じ。無事にカエルという事で旅の無事でも祈願して、とっとと帰ろう、というのはまだ早い。

このナワテ通り商店街、表通りだけ見ていても綺麗過ぎて何も面白くない訳だが、一歩裏手に回るとなかなか凄い。こういう場所はオサレ好みの観光客に任せておいて我々は商店街を離れる。

ナワテ通りを東に進むと角に蕎麦屋の「弁天」がある。その角の路地を北へ入り込むと、何やら趣きのある路地が姿を現すのである。

さすが非戦災地区だけあってレトロな古めかしい商店街の路地が残っている訳だが、まだこの辺は小奇麗な印象。

だがその先にはモロに戦前の看板建築の特徴を示した飲食店の建物が残っていた。食堂に使われているようだが営業している様子はない。キリン一番搾りの立て看板が玄関口に立て掛けられている他は、玄関のガラス戸越しに食堂の暖簾が見える程度。

食堂跡を皮切りに突然道幅が広がって広場のようになった空間には、続々と古びた建築物が姿を現すのだ。

向かいのヒカリ食堂も年季を感じさせるがこちらは現役の模様。昔ながらの大衆食堂である。

その正面から見える「ナワテ横丁」のくたびれた看板とともに現れる路地が物凄くそそられます。これはもう入るしかないだろう。入口脇に大衆食堂の前の植木が大量のオレンジ色の花を咲かせている所も素敵。何の花だったっけこれ。

看板を裏側から見る。ファミリーパブって何だ。ずれた語感が時代の違いを感じさせてくれる。その上のアサヒビールの看板もいい感じですね。

足を踏み入れた途端に、足元の茂みから猫がしゃしゃり出てきた。路地裏に猫はつきものである。目つきが悪いが人懐こい奴だった。

オンボロ木造建築の谷間を潜って路地裏の盛り場へのアプローチ。朝っぱらなので店は開いていませんがね。しかしなかなかの迫力である。

そんな路地を抜けると、少し道幅の広い路地に繋がっていた。ここがナワテ横丁のメインコンテンツのようだ。案の定居酒屋スナックだらけである。道の脇には湧き水?が流れる水路もあって、風情が良い。

しかしすぐ突き当たりにブチ当たるとナワテ横丁は終了なので、やっぱり思っていた程のボリュームはなさそう。ちなみに右に折れると先程うろついた上土通りへ繋がる。


タイトルとURLをコピーしました