
財政破綻の街「夕張」を歩く 愛の始発駅
我々日本DEEP案内取材班が今回の北海道旅行で一番見たかった場所、それが日本最悪の破綻自治体の一つとして全国的に名高い「夕張市」であった。有名な映画「幸福の黄色いハンカチ」で広く知られるように炭鉱町としてかつて隆盛を誇った街はその主幹産業の...
我々日本DEEP案内取材班が今回の北海道旅行で一番見たかった場所、それが日本最悪の破綻自治体の一つとして全国的に名高い「夕張市」であった。有名な映画「幸福の黄色いハンカチ」で広く知られるように炭鉱町としてかつて隆盛を誇った街はその主幹産業の...
北海道が温泉の宝庫というのは行った事のない人間でもテレビとかで見聞しているはずなので有名な話だが、メジャーな温泉街もあればマイナーな秘湯もある訳でどこの湯に浸かるかプランを練るのは旅行の醍醐味。しかし今回我々が「マニアック過ぎる秘湯」を求め...
小樽市の中心市街地の一画を成す花園地区は、小樽を代表する夜の歓楽街である。小樽駅から都通りやサンモール一番街などを経由して寿司屋通りを渡った先、徒歩10分程度の場所に広がるのが花園の飲食店街だ。
小樽は函館に次ぐ北海道開拓の歴史の出発点。その象徴として有名なものに北海道鉄道発祥の地、旧手宮線がある。小樽駅前の中央通を運河に向けて歩いて行くとその途中にこんなものを見る事になる。
新千歳空港からJR北海道の快速エアポート号に乗り、札幌を素通りしてそのまま終点まで電車に乗り続けると、空港から1時間15分程度で小樽駅に辿り着く。 まず北海道と言えば大都会札幌に目が向くが、北海道の開拓の歴史に目を向ければ鉄道が最初に...
北海道は何でもスケールがでかいが霊園に至るまで「でっかいどう」である。それを象徴するのが札幌郊外にある真駒内滝野霊園という場所。札幌市南区滝野に所在し最寄りの地下鉄真駒内駅から無料の送迎バスが出ているが、我々は例によって札幌駅からレンタカー...
かつては札幌の奥座敷にある手軽な温泉地として栄えた、札幌市南区の定山渓温泉。その一角に北海道を代表する性愛の里「北海道秘宝館」がある。 札幌市内から国道230号線を延々と走らせていると温泉街の手前のトンネルを抜けた先に現れる北海道秘宝...
札幌の奥座敷として戦後を中心に繁盛を極めた定山渓温泉。しかし今では時代の流れについていけず、かつて団体客をガンガン受け入れていた温泉ホテルの数々も無駄にスペースを持て余していて、その穴埋めに中国人や韓国人の団体客を誘致しているという。 そ...
札幌市の中心部から車で約25キロ、1時間足らずの山中にある「定山渓温泉」は日帰り圏内の温泉街として古くから札幌市民に親しまれてきた場所だ。幕末期に僧侶の美泉定山が開いた温泉宿が始まりで、戦後は慰安旅行の団体客を中心に繁盛を極めた。 そんな...
怪しすぎる北の歓楽街すすきののど真ん中、札幌駅前通の西側、南6西4交差点の角にやけに細長く古びた公団住宅が一棟だけポツンと建っているのが非常に目立っている。 周囲一面が如何わしい雑居ビルに包囲されていながらも古臭い佇まいを残すのはスス...