これがうどん県の実力…高松・片原町駅前「パラダイス通り」とその周辺を歩く 

香川県

うどん県高松市には旧八重垣遊郭・城東町をはじめとして現役遊里がそこかしこに点在していて散策しがいのある都市だ。高松中央商店街のアーケードを通り抜けた先の片原町界隈までやってきた。

この片原町も高松の中心市街地の一角を占めていて隣の瓦町駅付近までの区間に大規模な歓楽街を形成している。戦後の赤線地帯があり「パラダイス通り」だなんて呼ばれていたらしい。片原町商店街のアーケードを抜けて行くと琴電片原町駅がある。目的地はその近くだ。

琴電片原町駅の改札を出てすぐの所、マルヨシセンターというスーパーがありその真向かいに駅前赤線地帯の成れの果てが残っている。

路地の入口を見ると凄まじく道幅が狭い。そこにはまさしく駅前一等地に「戦後のドサクサ」感を漂わせる呑んだくれ横丁がありどうやらここが「パラダイス通り」だという。それでは中に入ってみますかね。

しかしそこには古ぼけた長屋が廃墟同然で放置されている惨状を目の当たりにする訳である。「食品衛生優秀の店」と書かれた看板が落ちそうになっているかつての小料理屋の残骸。これはお世辞にも優秀ではありませんね。

その店の角を折れるとその先に広がるのがこの光景だ。うわあ…かなりキテますね。ちょっとした魔窟となっている訳であるが建物も店の看板なども相変わらず古ぼけたままの佇まいである。

戦後のみすぼらしさが残る壮絶な佇まいを見せるこの店もどうやら廃墟っぽいですね。黒潮は流れてはいないようです。

店の看板だけは残しているがやたら生活感に溢れる玄関周りを見ても明らかに現役ではなさそう。何故かポテトチップスの包装とかペットボトルの蓋がビニール袋に入れて吊り下げられている。

老いぼれたパラダイスは自らの死期を悟るかのごとく静かに余生を過ごしているのだろうか。でもまだ人が住んでいる家もそれなりに多いようで。

パラダイス通りの中は細い路地が2つ並行していてそこに戦後のドサクサ的狭小住宅がここぞとばかりに密集しまくっている形だ。いかにも過ぎてこれ以上ツッコミどころがない。

売防法施行を迎え旧八重垣遊郭の流れを汲んだ城東町が赤線から特殊なお風呂屋さん街に鞍替えしたのに対して戦後のカフェー街だった片原町は呑み屋横丁に転じたようだがいつの間にか見捨てられたような街に変わってしまったようだ。

二度と開く事のないスナックの玄関扉…かつてはここにも春をひさぐ女の姿があったのだろうか。ちなみに隣の瓦町駅裏手の旅館街は今でもこっそり「現役」らしいんですけどね。うどん県半端ないっすね。

赤い扉の店の名前は「順子の部屋」でした。昼下がりの某長寿テレビ番組の脳内メロディが駆け抜けます。ルールル、ルルルルールル。まあもし現役でやってたとしたならばママの年代は黒柳徹子といい勝負だ。

路地の脇に放置されたままの小料理屋の看板。一品500円以上のものがありません。良心的価格設定。

そして人の行き交う姿も消えた死にゆくパラダイス通りは野良猫さん達のパラダイスと化していたのであった。

路地裏をうろつき回っているとこいつらがそこかしこから飛び出してくる。にゃあにゃあ。

>2ページ目を読む


タイトルとURLをコピーしました