仙台一番町三越裏・戦後のドサクサ系路地裏呑み屋横丁「東一市場」を見物する

宮城県

仙台の中心市街地の一つである一番町付近は青葉通り方面から続く長い商店街と、仙台三越といったデパートまで並ぶ東北最大級の商業拠点。

仙台市 勾当台公園

県庁街に近い地下鉄勾当台公園駅(地元民でなければ読めない)のすぐ西側には仙台最大の歓楽街・国分町があり、その一本東側を並行するのが一番町四丁目商店街。人通りが多く活気がある商店街である。

仙台市 勾当台公園

その一番町四丁目商店街の東側に戦後の名残りを留める「東一市場」が現存している。この東一とは商店街がある「東一番丁通」から来ている。東一市場は戦後のバラック市場が元で、そのうち一条通り、二条通りにあたる部分が昭和31(1956)年に現在の形である鉄筋二階建ての市場に改装され、その建物が現役で使われているのだ。

仙台市 勾当台公園

内部の構造は同じ仙台の中心部にある「壱弐参横丁」と非常に似ていて、商店街と裏通りを挟むように2つの通りが走っていて、その両側に店舗がずらりと並んでいる。そして入口にはいかにも庶民派な大衆食堂がある。

仙台市 勾当台公園

壱弐参横丁と違うのはここが二階建てになっている事だが、全体的な規模で言うと壱弐参横丁よりはかなり小さい。やはり中心市街地にあるためかこんな場所でも通行人が意外に多い。古い看板はおおむね市場時代の魚屋などの生鮮食品店ばかりだ。営業しているのかどうかは分からない。

仙台市 勾当台公園

市場の建物内に2階への階段があるが、踊り場付近に関係者以外立ち入り禁止の看板が置かれていた。恐らく市場関係者の事務所か何かだろうか。その横にはパチンコ屋の景品交換所がある。こういう仕組みは日本全国どこでも変わらないのね。

仙台市 勾当台公園

市場の中央部は両側が2階への階段、その間が自転車駐輪場となっている。建物自体も古いのでコンクリート壁が所々剥がれ落ちていたりしてなかなか凄い雰囲気だ。市場の建物というよりは古い学校の校舎のような趣きがある。色褪せたコンクリート壁や吊り下げられた電灯などがそう見せるのだろうか。

仙台市 勾当台公園

この辺には三越を中心に東一市場を含めて東一連鎖街という闇市上がりの横丁がいくつかあるが、そのうち三越の西側にあった一帯は最近になって再開発に伴なって取り壊されており存在しない。

仙台市 勾当台公園

三越の建物のすぐ南側には小さな飲食店が密集しているかなり怪しげな裏通りが潜んでいる。ここが東一市場のうち「三越通り」と呼ばれる一帯だ。

仙台市 勾当台公園

天下の三越の名前を拝借しつつも、一歩足を踏み入れればそこはかなり濃密な佇まいの長屋が連なる路地裏風景。片側が表の店舗の裏側になっているので、飲食店の玄関があるのは東側だけ。片横丁というやつですかね。

仙台市 勾当台公園

「味菜」「らいらっく」「山里亭」「ラーメン壱萬屋」と飲食店の看板が連なる三越通り。背後には仙台三越の巨大な建物がデデーン。

仙台市 勾当台公園

三越通りの南端部には「御家族公認の店 酒道場」。ひたすらオツな佇まいでございます。

仙台市 勾当台公園

ここいらの佇まいは横丁が出来た戦後の時代から恐らく何にも変わっては居ないでしょう。仙台駅近くのX橋あたりも何も無くなってしまったし、最近の仙台は古い街並みが容赦なくどんどん消えていってるが、三越通りはまだ大丈夫そう。

仙台市 勾当台公園

とある酒場の裏手に貼られた警察署のステッカー。「’88杜の都風俗環境クリーン作戦展開中」とある。20年以上も前のものだった。

仙台市 勾当台公園

「三越通り」の長屋を遠目に見るとこの通り。ある意味仙台で残る古い盛り場では残り少ない貴重な存在であろう。いつまでも残っていて欲しいものだが…


タイトルとURLをコピーしました