仙台のバラック飲食街・壱弐参横丁の隣!「文化横丁」もなかなかオツな飲み屋街です

宮城県

青葉通りから南側のサンモール一番町商店街に入ると、アーケードを外れた左側に文化横丁という飲み屋街がひっそり佇んでいる。

近くにある仙台銀座と比べても、看板の色使いや提灯の原色が眩しく派手な趣きのある居酒屋横丁が正面に見える。

地元民には「ブンヨコ」などと称されるこの文化横丁、大正時代に出来た「東百軒店街」が前身で、その当時にあった映画館「文化キネマ」が由来になっている。現在の文化横丁は戦災後の区画整理で今の形になったそうだ。
ベタでド派手な看板が目を引くが、中を見ると比較的綺麗目な居酒屋やバーが多く、あまり猥雑さはない。

文化横丁入口の右手には、文化横丁の看板に負けじとド派手な外観で客を惹きつけようとするかのごとく建つ「カレーショップ酒井屋」。見るからに学生向けな店だが、それは近くに東北大学のキャンパスがあるからだ。学割メニューまであるので間違いなく学生御用達だ。

宮城県 仙台市

カレーショップなのになんだかカレーではないヘルシーそうな野菜系サイドメニューがいっぱいあって気になります。さぞかし学生に愛されているオーラがプンプン。入ってみたかったが、他の店に行く用事があったので胃袋に余裕がなく断念。うーん。

狭い横丁には居酒屋やバー、中華料理屋まで看板がひしめいているが、やっぱり雰囲気はどこかしら小洒落た感じがして、文化横丁の看板とはどうも不釣合いだ。

店の表にびっしり蔦が覆っている中に、ふくろうが顔を覗かせている。ベタでDEEPな横丁という訳ではないが、これはこれでアリなのかも知れない。学生街の文化横丁という事で、どこかしら「文化的」。

まっすぐ横丁を抜けると一旦突き当たり。飲食店はおおむね小奇麗な外観だが、上の方を見るとやっぱり戦後のバラック住居の名残りなのだろうかと思える建物の下地部分がちらりと見える。

来た道を振り返る。昔からやっているような古い店もちらほらあるようだが、あんまり酔っ払いのオッサンがふらふらしているような感じの場所ではない。道端がゴミ溜めになっていたりと横丁にありがちな光景もここでは全く見られない。ちょっと拍子抜けする。

突き当たりの左側は行き止まり。その向こうには立体駐車場の壁がそびえている。

仕方なく突き当たりを右に折れると、もう一本並行して走る横丁があった。こっちは店も少なくそれ程雰囲気が出ていない、普通の路地裏だ。

それよりも、この場所から駐車場を挟んだ南側に凄まじいバラック建築が見えるので、むしろそっちに視線が行ってしまう。

ここが仙台最大のバラック繁華街の生き残り、中央市場・通称「壱弐参(いろは)横丁」である。すっかり先程通りがかった文化横丁の事を忘れてしまうくらいインパクトが強い存在だ。


タイトルとURLをコピーしました