金毘羅参りの玄関口だった丸亀の二大駅前遊郭!「福島町遊郭・西平山町遊郭」を訪ねる 

香川県

<1ページ目を読む

骨付鳥で有名な城下町「丸亀」にある福島町遊郭跡をぶらりお散歩中の我々取材班。香川と言えばうどんだけじゃない、赤線跡も素敵なんです。引き続き、丸亀駅北口から一寸島神社周辺の街並みをレポートする。

艶めかしいモダンなデザインの元妓楼もさておき、あばら屋同然で残る家屋の数々も素晴らしい。長屋が半分取り壊された跡なのだろうか、断面に貼りつけられたブルーシートが破れ放題になっていてどこかホラーなテイスト。

この家屋の右半分も廃屋になってました。玄関口から見えるのは大量の枯れ草らしき物体。恐らく長年放置されて勝手に伸び放題になった蔦の葉か何かか。売防法施行後50年以上が過ぎた徒花の末路は大抵悲しいものである。

廃業した酒場と思しき店の看板。辛うじて「春」の字だけが読めるけど元の屋号は何だったのだろう。

鳥居の端にバラックがめり込んだ強烈なビジュアルの一寸島神社は後回しにして、神社の前を折れて裏の路地に入る。ここも廃屋同然の長屋が連なる。

ただの古い長屋であればそれで納得するのだが、そこが元遊郭だというだけで見方も訝しげになってしまう。軒先に置かれたオフィスチェアにはカッターシャツがぶら下げられている。不法投棄か何か知らんが不気味だ。

街の散髪屋さんも見事に廃業。この辺で商売をしている店が全く見当たらないんですが。

こんな路地の奥にもカフエー建築らしきモダンな外観の家屋が見られる。路地自体も真っ直ぐではなく所々微妙にうねっていたり、無駄に歯抜け状態の空き地が多い辺りも元遊郭の特徴が見られる。

歯抜けの土地だけならまだしも何十年も放置されてそうな廃屋もそのまんまだったりするので凄い。雰囲気的に奈良の郡山新地を思い出した。役目を終えた色街は総じて廃墟化する定めにある。

一寸島神社の南側の路地、駅前一等地に関わらず見事に潰れた店が並んでいる。3軒棟続きの店舗兼住居。赤、黄色、青のテント屋根は信号機と三色旗のどちらをイメージしているのか(笑)

閉店を告げる老舗中華料理店店主のメッセージ。高齢と体調不良の為か…30年前だったらとっくに売防法施行後の話だが、その頃はまだ街も栄えていたのだろうか。

寂寥感が半端ない元遊郭の街並みだが、そんな中に金光教の教会があった。やはり中国・四国地方といったら岡山県に本拠地がある金光教の勢力が強い気がする。

遊郭跡の路地を一周して駅前に戻ると、こっちには申し訳程度にスナックや旅館の看板が並んでいた。ここも総じて商売っ気がなさそうなんですが。

>3ページ目を読む



タイトルとURLをコピーしました